column

column 鍵屋の豆知識コラム

鍵交換費用の相場はどれくらい?交換が必要な4つのタイミング

2019.08.21 困ったとき

鍵は生活の安全を守るためには欠かせないアイテムのひとつです。そんな鍵を紛失してしまったり、防犯性を高めたい場合、交換することもできます。では、鍵交換費用の相場はどれくらい見積もっておけば良いのでしょうか。

鍵の紛失や故障などで自宅に入れないなどのトラブル時でも慌てずに対処できるように準備しておくことが大切です。この記事では、鍵交換費用の相場をご紹介するとともに、実際に交換が必要になるタイミングについても解説していきます。

鍵交換費用の相場はどれくらい?


普段何気なく使っている鍵ですが、思わぬタイミングで紛失したり壊れてしまったりすることがあるかもしれません。そのような状況を改善するために、鍵の交換を検討したいところ。まず、鍵交換費用の相場はどれくらいなのかについてご紹介します。

鍵交換費用の相場

鍵交換費用の相場は、鍵の種類によって変わります。

ディスクシリンダーキー4,000円~15,000円
カードキー10,000円~12,000円
ディンプルキー15,000円~25,000円

シンプルな構造で作りやすいディスクシリンダーキーは比較的安く交換することができますが、防犯性ではあまり大きな期待はできません。

一方、ディンプルキーは少し料金が高めですが、ピッキング対策として効果があります。また、また、安価で交換できるカードキーは防犯性に優れ、携帯性の高さも魅力です。

鍵交換費用の内訳

鍵交換費用の内訳は以下の通りです。

  • 鍵本体
  • 鍵穴(シリンダー)
  • 工事費

鍵交換でかかる部品は、鍵本体とシリンダーと合わせて10,000円~15,000円程度です。工事費は業者によっても異なってきますが、約8,000円が相場となっています。

また、鍵本体だけをホームセンターやインターネット通販などで購入しておいて、業者に取り付けだけ依頼すれば費用を大きく抑えられるかもしれません。

マッハ鍵サポートの料金表

地域によっては出張費がプラスされることも

また、場合によっては出張費がプラスされることもあります。

業者が自宅まで出向いて作業をしてくれるため、大抵の場合は出張費がかかることがほとんどです。しかし、お店からの距離が遠くなれば出張費がさらに加算されます。

さらに、鍵の交換は土日祝日も対応しているところも少なくありません。とはいっても、特別料金になることもあり、平日に依頼するよりも高くなるため注意が必要です。

料金に差がある理由は?

同じ鍵でも、料金に差があるのはなぜ?と疑問に感じている人もいるかもしれません。

たとえば、ディスクシリンダーキーは防犯性が低く、比較的簡単に作ることができます。そのため交換費用が安く、業者によっては安い値段で対応しているところもあるからです。

このように、鍵の交換費用に明確な決まりはなく、業者によって大きく違いがでてきます。少し時間に余裕がある方は、複数の鍵屋さんで見積もりを取るようにしましょう。

関連記事:【必読】ぼったくりに注意!失敗しない鍵業者の選び方

ドアノブの種類別!鍵交換費用の相場


ドアノブの種類によっても、鍵交換費用の相場は違ってきます。

例えば、下記4つのドアノブでも、それぞれ鍵交換費用は変わります。

  • インテグラル錠
  • 引き違い戸錠
  • レバーハンドル錠
  • プッシュプル錠

インテグラル錠


インテグラル錠とは、主に玄関や勝手口に使われるタイプのドアノブです。
インテグラル錠タイプの扉はドアノブを回し、扉を押す(引く)ことで扉を開けることができます。
インテグラル錠の鍵交換費用の相場以下の通りです。

ノーマルキー 10,000円~15,000円
ディンプルキー 15,000円~25,000円

引き違い戸錠


引き違い戸錠とは、引き違い戸の中央部部に使われるタイプのドアノブです。

玄関の扉が引き戸のお家では、引き違い戸錠が使われています。

引き違い戸錠の鍵交換費用の相場以下の通りです。

ノーマルキー 15,000円~20,000円
ディンプルキー 20,000円~25,000円

レバーハンドル錠


レバーハンドル錠とは、横向きのハンドルの上にシリンダーが付いているタイプのドアノブです。

ドアノブを下に押し、扉を押す(引く)ことで開くことができます。

レバーハンドル錠の鍵交換費用の相場以下の通りです。

ノーマルキー 10,000円~15,000円
ディンプルキー 15,000円~25,000円

プッシュプル錠


プッシュプル錠とは、縦長のハンドルを押し引きすることでドアが開くタイプのドアノブです。

力をあまり使わず、ワンタッチで操作できるということでお年寄りやお子様でも操作しやすいのが長所です。

プッシュプル錠の鍵交換費用の相場以下の通りです。

ノーマルキー 18,000円~22,000円
ディンプルキー 26,000円~38,000円

鍵交換が必要な4つのタイミング

鍵交換が必要になるタイミングは、以下の4つのパターンがあります。賃貸物件に住んでいる場合の対処法も確認しながらご紹介します。

入居時

賃貸物件の場合、退去時には鍵を管理会社に返却するものですが、スペアキーを作成している場合もあり、不法侵入や盗難などのリスクが伴います。このように賃貸のマンションやアパートでは、防犯対策として入居前の鍵交換が一般的です。

関連記事:賃貸物件の鍵交換は必要?費用負担の相場やトラブル時の対処法を解説

鍵が紛失・折れたとき

鍵の紛失時や折れたときは、すぐに管理会社に連絡をしてください。合鍵を持っているからといって放置しておくと、後々にトラブルとなるため注意が必要です。また、賃貸物件に住んでいる場合は、鍵の交換は管理会社の許可を得た上で行いましょう。

関連記事:鍵を紛失したときに知っておきたい安心安全の4ステップをチェック

鍵穴が壊れたとき

何らかの理由で鍵穴が壊れてしまうときもあります。穴にホコリなどのゴミが溜まっているだけという理由から、自分で対処するのはやめましょう。後々にトラブルの原因となってしまうため、少しでも異変を感じたら管理会社に連絡をしてください。

関連記事:鍵が抜けない!そんなときに試して欲しい3つの対処法を伝授

セキュリティを強化したいとき

「空き巣被害を未然に防ぎたい」「鍵交換を10年以上行っていない」などの理由から、鍵交換を検討する人もいるのではないでしょうか。勝手に交換するのではなく、管理会社に連絡をしてください。交換費用も管理会社が立て替えてくれるかもしれません。

まとめ

一般的な鍵であれば、特殊な工具を使わずに自分で対応することも可能です。しかし、防犯性が高いディンプルキーやカードキーなどは高い技術が求められます。セキュリティを強化するためにも、鍵の交換は専門店に依頼することをおすすめします。

関連記事:セキュリティ対策におすすめ!鍵を安全に管理するキーボックスとは

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。