column

column 鍵屋の豆知識コラム

オフィスでトラブル!金庫の鍵開けができないときはどうする?

2020.02.06 困ったとき


オフィスで使われている業務用の金庫が開かなくなるトラブルが起きたときは、パニックになりがちです。

業務上、必要な書類などを金庫の内部から取り出せなくなったとすれば、業務が停滞することは確実です。

もしもオフィスの金庫の鍵開けができないときには、どうすればよいのでしょうか?

今回は、オフィスの金庫の鍵開けができなくなってしまったときの対策法について解説します。

オフィスの金庫の鍵開けができない原因

金庫の鍵が開かない!というときは、まず、金庫の鍵開けができない原因を考える必要があります。

深呼吸するか、周囲の人がいれば相談し、できるだけ落ち着きましょう。

心を落ち着かせた後、冷静に金庫が開かない原因を探ってください。

手順を間違えている

業務用の金庫は頑丈に作られているものが多いので、老朽化が進んでいなければ、簡単に壊れたりすることはありません。

そして、業務用金庫はシンプルで頑丈なダイヤル式の金庫が主流であるため、金庫の鍵開けができない理由には、金庫自体のトラブルではなく、使う側のミスであることの方が多いのです。

金庫が開かなかったとしても、まずは落ち着いて暗証番号を入力しましょう。

暗証番号を間違えていないかを確かめ、ゆっくり正確に金庫を操作してください。多くの場合、それで金庫の鍵開けに成功します。

またテンキー式の金庫などでは、電池切れなどの初歩的なミスにより入力できないこともあるため、そういった原因であれば電池を交換してみることも解決策になります。

リセットできていない

暗証番号を正確に入力しても、鍵開けができないことがあります。

しかし、ダイヤル式の金庫などでは、リセットがきちんとできていなければ、何度、正確な数字にダイヤルを回しても鍵開けはできません。

ダイヤル式の金庫は右に4回転以上回して「0」に合わせることでようやくリセットができます。

しかし、正確に4回転させただけではリセットできていないこともあるため、5~6回転は右に回し続けて0に合わせてみます。

そうすればリセットは完了です。

もう一度、正確な操作で暗証番号にダイヤルを回していきます。

リセットができていないことが原因で鍵開けができなかったのであれば、この方法で金庫の鍵開けに成功できます。

金庫の鍵が壊れている

正確な手順で金庫を操作しても金庫の鍵開けができないのであれば、金庫の鍵にトラブルが起きている可能性があります。

しかし、鍵そのものにトラブルが起きている場合は、素人が簡単に鍵開けをするのは難しい現実があります。

オフィスで使われることが多いサイズの金庫では防犯性も高いので、専門家でなければ鍵開けができないことも多いです。

ですから、鍵開けを業者に依頼するようにします。

オフィス用の大きな金庫でも、鍵開け業者は出張サービスを行っているため、連絡をすればすぐに来てくれるでしょう。

業務用金庫の鍵開け実績がある業者を選べば、すみやかな作業と適切な価格が期待できるので安心です。

金庫の鍵開けができなくなる原因はいろいろある!

金庫の鍵開けができない原因をご紹介してきましたが、原因は上記以外にもあります。

○金庫のなかにものを詰め込みすぎ
金庫のなかにものを詰め込みすぎていると、それが金庫を内側から圧迫するので鍵開けができなくなります。

オフィスでは特に、書類などが多く、金庫の容量を超えるような量を詰め込んでしまうこともありがちです。

鍵を乱暴に扱っている

開け閉めの多さなどで金庫の管理が雑になると、金庫が開かない原因につながります。

金庫はやさしく繊細に使うように心がける必要があります。

鍵穴にホコリがたまっている

鍵穴にもホコリがたまらないように、ときどき掃除機で鍵穴を吸うようにしましょう。

経年劣化のために歪んでいる

金庫のドア部分の重みによって、ドアそのものが、わずかに垂れ下がっていることで鍵開けを妨害しているケースもあります。

こういったケースでは、金庫のドアの下に何かを差し込むことで金庫の鍵開けが可能となる場合があるため、古い金庫で歪みが生まれているかもしれないと予想ができるときは、試してみる価値があります。

もちろん根本的な解決方法ではなく、経年劣化した金庫は大幅な部品交換や廃棄の対象となっていきますが、そうすることで鍵開けができれば、とりあえずその場をしのぐことは可能です。

オフィスの金庫の買い替えも検討することが大事

あまりにも古くなってきた金庫については、トラブルが起きる前に買い換えを考える必要もでてきます。

オフィスの金庫などでは、重要なものを管理していることが多いと思います。鍵が開かない!というようなトラブルになると、かなり困ることになる人も多いと思います。

もちろん業者などに依頼すれば、鍵開けは可能ですが、オフィスの金庫であれば経費として処理することもできるので、防犯やトラブル発生のリスクを考えると、古い金庫にこだわるメリットは少ないです。

古い金庫をオフィス用の金庫として使用している方は、買い替えも検討してみましょう。

まとめ

オフィスの金庫が鍵開けできないときは焦ってしまうものですが、まずは冷静になって、対処法を試すようにしましょう。

正確な操作を行えば、多くのトラブルは解決できます。

しかし、それでも解決できない場合は鍵開けを業者に依頼しましょう。

鍵に関しては、マッハ鍵サポートにお任せください。

マッハ鍵サポートへのお問合せはこちら

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。