
スマートキーは利便性の高い車の鍵ですが、その独特な形から一般的なキーケースには入らないことがあります。
そのためスマートキーケースという専用のアイテムが発売されています。そして、スマートキーケースを選ぶのであれば、選び方に注意すべきポイントがあります。
デザインだけでなく、防犯性などの機能性も重視しながらスマートキーケースを選ぶようにしましょう。
Contents
スマートキーケースにはコンパクトな持ち運びが期待できるカバータイプ、薄目であることが利点の折り畳みタイプ、大きくて安心感重視のラウンドファスナータイプなどがあります。
それぞれにメリットとデメリットが異なるので、自分にあったスマートキーケースを選びましょう。
スマートキーのサイズにマッチしたカバーで、メリットはコンパクトなことです。
大きなケースが邪魔だと感じる方におすすめのケースですが、注意する点はスマートキーに合ったケースを選ぶ必要があります。自分の車種に合ったスマートキーケースなのかを確認してください。
折り畳みタイプのスマートキーケースは、スマートキーの出し入れのしやすさや、比較的薄いことがメリットです。
レザー製のものなどはデザインも優れていて、おしゃれなものも多いです。
デメリットは、コンパクトでもなく、強い安心感を得られるほどの頑丈さがないことです。
ファスナーで中身を守るため、鍵を落としにくいことや、小銭なども収納することに適しているというメリットがあります。
デメリットはその大きさであり、かさばりやすいです。
ただし、鍵の紛失を防止するという観点では、とても優れているスマートキーケースです。
スマートキーケースは、常日頃から持ち歩くことになるため、サイズは自分のライフスタイルに適したものを選ぶ必要があります。
あまり邪魔にならないコンパクトさを求めるのか、大きくても良いから機能性を追加するのか、さまざまな価値観による選び方があります。
いつも使うものであるからこそ、デザイン性にこだわりたいという方も多いはずです。
車は、自分の趣味に合わせてオプションが選択されたアイテムですから、スマートキーケースの選び方にもこだわりがあって当然です。
高級感のあるレザーは手に馴染み、使い込むほどに味が出てくるなど、長く使う楽しみもあります。
ナイロンは頑丈さが売りであるため、アウトドアが趣味である方には向くかもしれません。
布性は多くのバリエーションがあるため、好みのデザインを見つけやすいはずです。
自分の性格や、スマートキーの使用方法に合わせる選び方もあります。
スマートキーからは微弱な電波が常に出ています。そのため、ケースから取り外さなくても、スマートキーは車の鍵として機能してくれます。
あえてスマートキーケースから取り外して使いたい方は、取り外しやすさを重視するのも良いですが、取り外すことがほぼないのであれば、鍵を守るカバーとしての頑丈さや他の機能面のみで選ぶのも良いでしょう。
スマートキーケースには従来のキーケース以外の機能も採用されています。
スマートキーケースならではの防犯機能と言えるものがあるため、それを重視して選ぶという判断も、防犯性の面ではとてもおすすめです。
スマートキーケースには、スマートキーの防犯性を高めてくれる機能がついたものがあります。
スマートキーは鍵穴に差し込む必要がなく、車に近づけばドアの鍵が開き、エンジンも鍵穴に差し込む必要もないまま始動させることができる便利な鍵です。
スマートキーから出ている微弱な電波を、車のアンテナが受信することで、その利便さを実現しているのです。
しかし、スマートキーの電波を不正に拾い、窃盗犯が車のドアを開ける、最悪の場合はエンジンを始動させて運び去ってしまう事件も発生しています。
これは、リレーアタックと呼ばれる方式の窃盗行為ですが、この犯罪を防ぐためには電波を遮断するスマートキーケースの使用が効果的です。
車メーカー側もリレーアタックの防止には注意を払っており、スマートキー本体から、微弱電流を出さないように機能をセーブする設定などが採用されています。
メーカーや車種によって異なりますが、スマートキーの解錠ボタンを2連続で押すことなどで設定することが可能です。
スマートキーケースだけに頼らず、メーカーの対策も併用して防犯性を高めていくようにしましょう。
普段から使うキーケースなどのアイテムには、車と同じように自分の趣味を反映させたいものですよね。
スマートキーケースの選び方も、自分の考え方やライフスタイルに合わせて選ぶことがおすすめです。
見た目や機能性はもちろん、防犯性など、さまざまなこだわりを持ってお気に入りのものを選んでみましょう。
大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。
※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。