column

column 鍵屋の豆知識コラム

車の鍵作成を依頼したい!費用はどのくらいかかるの?

2020.01.24 車鍵紛失


車の鍵を落とす、なくすなどは、日常的に発生するトラブルです。

もしも、あなたが車の鍵を紛失してしまったとき、探しても見つからなければ新しく鍵を作成する必要があります。

また、鍵の紛失などに備えて、スペアキーを作っておきたいと思う方も多いことでしょう。

その際、鍵の種類によって、車の鍵作成の費用は変わってきます。

一体いくらかかるのか、相場を知っておくことで、合理的なカーライフをデザインすることができるかもしれません。

そこで今回は、車の鍵作成にかかる費用について解説します。

車の鍵作成にかかる費用は車種や鍵の種類によってさまざま

車の鍵は種類が豊富です。

もちろん、車種によってもさまざまですから、鍵作成にかかる時間や費用も、それぞれ異なります。

シンプルな鍵の鍵作成にかかる費用

車の鍵は種類によって作成依頼をできる場所も違ってきます。

車の鍵作成を依頼できる場所

シンプルな鍵の場合、車の鍵作成を依頼できるのは、ホームセンター、車用品専門店、鍵業者、車を購入したディーラーです。

ホームセンターや車用品専門店では、高度な鍵を作成してくれないこともあるので注意が必要です。

さらに車の種類によっては鍵業者では作成できない鍵を採用していることもあるため、ディーラーを頼ることが最も確実な手段になります。

車の鍵作成にかかる費用

高度な防犯性がある鍵ほど、鍵作成のために特殊な道具や部品が要求されるため、高額になります。

また、車の鍵作成には時間がかかる場合もあります。

具体的に鍵の作成にかかる費用の相場が、どれほどの金額になっているのかをご紹介していきます。

昔からある側面がギザギザになっているだけの車の鍵は作成しやすいです。

車の鍵がない場合はドアの内張りを外すことで、ドアの鍵のシリンダーに刻まれている鍵の個別番号を知ることが可能です。

あるいは購入した時に渡される資料に、鍵の個別番号が記載されているかもしれません。

この個別番号から、車の鍵を作成することができます。

そのときの費用は鍵の作成費用だけなら、3,000円ほどですが、ディーラーによって値段は異なります。

また動かない車をディーラーに持ち込む場合は、レッカーの費用がかかることもあります。

鍵業者に依頼したときも出張費用などの諸経費が加算されることになるため、12,000円ほどかかるでしょう。

ただ、鍵業者に依頼する場合は、ディーラーに頼むよりも早く、すぐに新しい鍵を手に入れられるというメリットがあります。

なおオリジナルの鍵がある場合、その合鍵の鍵作成は350から500円くらい、5分もかからず完了します。

スマートキーとイモビライザーの鍵作成にかかる費用

高度な防犯システムを採用した車の鍵ほど、その複製を作成しにくいものです。それは、簡単に複製できれば、防犯上のメリットが弱くなるからです。

そのため、スマートキーやイモビライザーを搭載した車の鍵には、どうしても費用と時間が多くかかります。

スマートキーやイモビライザーの鍵作成の相場はディーラーへの依頼が安い

最近のスマートキーには多くの場合、防犯性の高いイモビライザーが搭載されています。

イモビライザーの鍵は、基本的にはディーラーを経由することでしか作成することができません。

そして、これらの車の鍵をディーラーに依頼した場合の費用は、10,000円~50,000円ほどです。

特に、イモビライザーや外国車などの高度な防犯機能がある鍵では30,000円~50,000円、またはそれ以上の値段がかかることもあります。

外国車などでは、高い防犯性や鍵の材質などまでが特殊であるなど、高額かつ希少な仕組みの鍵を採用することもあるため、そういった鍵は取り寄せるのに時間が多くかかってしまうためです。

ディーラーを選ぶメリットは確実に純正品の鍵を作成してもらえることと、鍵業者よりも確実に安く鍵を作成してもらえることです。

デメリットは1~3週間ほど新しい鍵が届くまでに時間を要する点です。

高級な外国車が工夫をこらした、防犯性が極めて高い鍵の場合は、それ以上の期間がかかる可能性もあるのです。

鍵業者にスマートキーやイモビライザーの鍵作成を依頼する

鍵会社に車のスマートキーやイモビライザーの鍵作成を依頼すると、その相場は40,000円~100,000円です。つまり、ディーラーでかかる費用に比べて、かなりの高額になります。

またイモビライザーの純正品の鍵は、鍵業者ではコピーすることはできません。

鍵業者を選択するメリットは、ディーラーよりも早く解決することが可能になる点です。

デメリットは特殊な鍵ほど値段が高く、純正品の鍵ではないため、作成した鍵の精度は確実に劣るという点です。

ディーラーと鍵業者のどちらに車の鍵作成を依頼すべきなのか?

時間をかけてもいいのであれば、ディーラーを頼ることが適しています。

しかし、日常的に車をよく使っているときは、ディーラーに預けたときの日数がデメリット。すぐに車に乗る必要がある場合は、鍵業者に依頼することで、すみやかな解決が可能になります。

まとめ

車の鍵作成をするための費用は安いものではなく、また時間もかかるものです。

特に高度な防犯機能を持つ鍵の場合は費用も時間もさらにかかることを知っておきましょう。

鍵作成は車を購入したディーラーに依頼するのが確実ですし費用も安く済みますが、鍵業者であれば早急に鍵作成が可能なこともあります。

急いで鍵作成をする必要があるときは、鍵業者に連絡をしてみてはいかがでしょうか。

鍵に関することは、マッハ鍵サポートにご相談ください。

マッハ鍵サポートへのお問合せはこちら

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。