
車のドアを開閉しようしたり、エンジンをかけようとしたりする時に車の鍵が反応しないと、原因がわからずどう対処していいかもわからず焦ってしまうこともあるでしょう。
しかし、車の鍵が反応しなくなることは、スマートキーを使用している人であれば誰にでも起こり得ることです。
Contents
車の鍵が反応しない原因はいろいろありますが、それら原因を知っておくことで、冷静に対処できるようになります。
スマートキーは電池が使用されているので、電池切れになると反応しなくなってしまいます。1年以上電池交換していない場合は、電池切れの可能性が高いでしょう。
車の鍵が反応しないと、多くの人が鍵の故障や電池切れを疑うと思いますが、ドアがきちんと閉まっていないだけだったというケースもよくあります。
一見きちんと閉まっているようでも半ドアになっていることもよくあるので、鍵が反応しない場合は、まずは半ドアになっていないかチェックしましょう。
車のバッテリーが上がっているとスマートキーでエンジンはかかりませんし、ドアの開閉もできません。
スマートキーに問題が無さそうな場合は、バッテリー上がりも疑ってみましょう。
スマートキーは車と電波の交信をおこなうことで作動するので、スマホなどの電波が邪魔をして鍵が反応しないこともあります。近くにスマホがある場合はスマホを遠ざけてみましょう。
車の鍵が反応しない原因が、半ドアやスマホの電波が妨害しているということであれば、すぐに対処することができます。
しかし、電池切れやバッテリー上がりの場合だと、どのように対処すればいいかわからない人もいるのではないでしょうか。
そこで、車の鍵が反応しない時の対処法をシーン別に紹介します。
スマートキーの電池切れで車の鍵が反応しない場合、手元に新しい電池を持っていればその場で交換することで解決できます。
しかし、新しい電池を持っていないケースがほとんどだと思います。
すぐに電池交換ができない場合は、緊急の対処法としてメカニカルキーを使う方法があります。
メカニカルキーとは小型の金属キーのことで、メカニカルキーを使って手動でドアを開閉したりエンジンを始動したりすることが可能です。
メカニカルキーがスマートキーに内蔵されているタイプの場合は、解除ボタンとつまみがあるので、ボタンを押してつまみ部分を引っ張ると取り出すことができます。
バッテリーが上がってしまった場合、自分の車と他の車をブースターケーブルでつないで他の車のエンジンをかけると、電力が供給されてエンジンがかかるようになります。
しかし、ブースターケーブルを所有していることが必須ですし、他の人の協力も必要です。
自力で対処するのであればジャンプスターターを使用し、ジャンプスターターから電力を供給してエンジンを動かす方法があります。
自分や周囲の人の車のバッテリーが上がることは珍しくないので、いざという時のためにブースターケーブルやジャンプスターターを備えておくとよいでしょう。
車の鍵が反応しないとき、原因がどうしてもわからない場合や、原因や対処法はわかっても自分ではどうすることもできない場合もあるでしょう。
さらに、周囲に助けてもらえる人もいないという状況になってしまうこともあると思います。
そのようなときは、最終手段としてロードサービスを利用して救援してもらいましょう。
いざという時のために、JAFに加入しているか、加入している任意保険にロードサービスが付いているかなどを事前に確認しておいてください。連絡先もスマホに登録しておきましょう。
車の鍵が反応しなくなるというのは誰にでも起こり得ることです。
しかし、普段から気を付けておくことで、さまざまなアクシデントが起こる可能性を軽減させることができます。
車の鍵が反応しない原因で最も多いのがスマートキーの電池切れです。
作動させる時にランプが点灯しなくなる、反応が鈍くなるということに気が付いたら、早めに電池交換をしましょう。
また、電池の寿命は1年から2年くらいなので、反応が鈍くなっていない場合でも1年に1度くらいの頻度で交換を検討するのがおすすめです。
鍵本体の調子が悪くなったり、電池が早く切れたりするという場合は鍵の保存場所に問題がある可能性があります。
磁気を帯びた物の近くにおくと鍵の故障や電池の消耗につながるので、車、テレビ、スマートフォン、オーディオなどの近くに保存しないように注意したり、鍵に金属製のものを取り付けたりしないようにしましょう。
また、鍵の表面にシールを貼ったり、勝手に分解したりしないようにしましょう。
鍵本体の故障や電池切れが原因ではなくても、バッテリー上がりなど車に問題があって車の鍵が反応しなくなることもあるので、定期的に車のメンテナンスをすることも大切です。
車のメンテナンスをする際に、鍵や電池も問題ないかチェックする習慣をつけておくことで、車の鍵が反応しなくなる可能性を大幅に減らすことができます。
車を使用しようとする際に鍵が反応しないと慌ててしまうと思います。
しかし、車の鍵が反応しなくなる原因と対処法を知ることで、冷静に、そしてスムーズに対処できますから、万が一のときは、当記事を参考にしてみてください。
また、なるべく車の鍵が反応しなくなるというアクシデントが起こらないように、鍵の保管や電池交換など、普段からできるメンテナンスはきちんとやっておくようにしましょう。
鍵については、マッハ鍵サポートにお任せください。
マッハ鍵サポートへのお問合せはこちら
大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。
※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。