column

column 鍵屋の豆知識コラム

これからはスマホが自転車の鍵になる時代【次世代スマートロック解説】

2020.01.05 自転車鍵開け


最近はスマホを鍵代わりにして、近づくだけで玄関を開けることができるなどの機能を持った、スマートロックが普及しています。

そして、自転車の鍵にもスマートロックが普及し始め、各社がそれぞれのコンセプトを実装した鍵を販売しています。

スマートロックが普及していけば、従来のように手動で開くタイプの自転車の鍵はなくなってしまうかもしれません。

次世代の自転車の鍵として普及しつつあるスマートロックですが、どういったものなのでしょうか?

今回は、自転車のスマートロックについて解説します。

スマホが自転車の鍵になる時代が来た!スマートロックとは?

自転車のスマートロックとは、どのような仕組みで機能しているのでしょうか?

それは、Bluetoothなどを用いることでスマホと鍵のあいだで情報を交換し、鍵に内蔵された動力を用いて解錠しています。

スマホを使い、設定したスマホが近づくことで自転車の鍵が開く、それが自転車のスマートロックに共通した仕組みです。

スマートロックが自転車の鍵として持つメリット

スマートロックのメリットは数多くあります。

自転車の鍵をあえて持つ必要がない

スマホが鍵代わりとして機能するので、自転車の鍵をあえて持つ必要がないことが分かりやすいメリットの1つです。

自転車の鍵は小さなものが多かったため、それを紛失してしまうことは珍しいことではありません。

しかし、スマートロックであれば紛失しやすい小さな鍵を持ち運ばなくても、スマホさえあれば自転車の鍵が開けます。

多くの機能を持っている

スマートロックには自動で鍵が開く以外にも、従来の鍵にはなかった機能が数多く搭載されています。

その1つに、盗難被害に遭いそうになると、スマートロックから自分のスマホに盗難アラートが届くというものがあります。

自転車を駐輪場に置いて買い物をしている時などに、この仕組みがあれば盗難を未然に防ぐことができる場合もあるでしょう。

このように、スマートロックは自転車の鍵として便利なだけでなく、防犯性も高めてくれる新しいツールなのです。

自転車のスマートロックが持つ高度な機能とは?

スマートロックの基本的な機能は、スマホが鍵代わりとして機能することと、スマートロックそのものに搭載された防犯性の高さになります。

自転車のスマートロックには多くの機能が採用され、また新しい分野の商品であるため、これからも新たな機能を持った商品が開発されていくことに期待が集まっています。

現状では、どんなスマートロックが開発されているのかをご紹介していきます。

LINKA

LINKAはBluetoothによる自動のロック解除と、100デシベルで発せられる防犯アラームが特徴です。

施錠した状態でオーナーが自転車から離れているとき、窃盗犯に無理やり鍵を開けられそうになった時には防犯アラームが鳴ってくれます。

100デシベルは、電車が通るときのガード下の騒音と同じレベルであり、人間が出せる限界の大声と同じ音量になります。

これだけの音でアラームが鳴れば、窃盗犯を追い払うための威嚇としては十分です。

また、アラームが鳴った時には自分のスマホにその情報が届きます。

Skylock

Skylockアプリを用いることで、もしも自転車で事故に遭ってしまった場合は、自動的に登録した人物に連絡が届くようになっています。

家族の登録もしておくと、家族へも連絡が届くので、その後の対応がしやすくなります。

またアプリで登録しておけば、オーナー以外のスマホでも自転車の鍵を開けることが可能なので、家族や友人たちの間で1台の自転車をシェアすることもできます。

さらに太陽光でバッテリーを充電するため、充電する必要がないという部分でも優れた利便性を持っていると言えます。

NOKE

頑丈であり、高温低温に耐える、防水性が高い、スピーカーが内蔵され鍵の開閉を音で知らせてくれるなど、実用的な機能に特化したスマートロックです。

NOKEは自転車の鍵以外にも南京錠型のスマートロックを販売しているメーカーですが、その特徴はBluetoothでの自動解錠だけでなく、モールス信号のような解錠システムも併用しているという点があります。

鍵部分を長押しと短く押す、ロングとショートの組み合わせにより、スマホが無くても鍵を開くことが可能です。

あらかじめスマホとアプリを使い、その信号のパターンを登録しておけば、スマホが無くてもNOKEの鍵は開くことができるのです。

非常に実用性に特化している鍵という印象を受けるスマートロックです。

bisecu

警報装置、アプリによる自転車のシェア、切断されにくい頑丈さなど多くの機能を併せ持つ自転車のスマートロックです。

自転車走行データを計測しているため、速度や距離、消費したカロリーなどをスマホで確認することができます。

さらに、月500円で使用可能な定額制のサービスもあります。

まとめ

自転車の鍵の新たな選択肢となりえるスマートロックの魅力は、ずばり高機能であること、防犯性にも優れていることが挙げられます。

より自転車を楽しむためにも、防犯性を高めるためにも、スマートロックを使うという選択をしてみてはいかがでしょうか。

鍵については、マッハ鍵サポートにお任せください!

マッハ鍵サポートへのお問合せはこちら

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。