column

column 鍵屋の豆知識コラム

盗難に遭わないために!クロスバイクの鍵の選び方をチェック

2019.12.14 防犯


最近人気のクロスバイクは、止めておくと盗難被害に遭う可能性があります。クロスバイクを購入したら、必ず鍵を付けましょう。

また、クロスバイクは一般的な自転車と形や特徴が違うので、一般的な自転車用の鍵ではうまく施錠できないことがあります。クロスバイクにはクロスバイクに適している鍵を使いましょう。

今回は、盗難に遭わないためのクロスバイクの鍵の選び方を紹介します。

クロスバイクの鍵のタイプは2種類!

自転車の鍵は、ケーブルロック、チェーンロックがありますが、クロスバイクに向いているタイプの鍵であれば、一般的な自転車と同じ使い方でも防犯になります。

ケーブルロック

軽いクロスバイクを鍵で施錠する場合は、地球ロックが有効です。

地球ロックとは周辺のフェンスやチェーンなどにつなげる施錠方法です。ケーブルロックでクロスバイクとフェンスを施錠すると盗まれにくいです。

ただケーブルが細いと切断されてしまい、クロスバイクが盗まれてしまうので、極太ケーブルロックを選びましょう。

チェーンロック

極太ケーブルロックでも切断されてしまうことがあるので、自転車の盗難が多い地域に住んでいる場合は、チェーンロックを選びましょう。

チェーンが布で包まれているものならクロスバイクを傷つける心配がありません。

このようにクロスバイクの鍵は、地球ロックができることが大前提です。

クロスバイクの鍵を選ぶ時にはケーブルやチェーンなど、クロスバイクと周辺のものを繋げるタイプを選びましょう。

ただし、ワイヤーやチェーンが長すぎて地面についてしまうと、そこが切断しやすくなってしまいます。ワイヤーやチェーンは長すぎないものを選んでくださいね。

クロスバイクに向かない鍵タイプは選ばない!【クロスバイクに向かない鍵とは?】

クロスバイクは一般的な自転車よりも軽いという特徴があります。

施錠する場合は周辺のフェンスに固定できる鍵がおすすめです。周辺のフェンスに固定できない鍵はクロスバイクに向きません。

クロスバイクに向かない鍵のタイプをご紹介します。

固定ロック

タイヤの部分に付けて施錠するとリング状になるタイプの鍵です。

一般的な自転車だとタイヤが回らなくなるので、防犯になります。しかし、クロスバイクはボディが軽いので、タイヤが回らなくても担いで盗めてしまうので、固定ロックはクロスバイクに向きません。

ブレードロック

板型の鍵も固定ロックと同じように地球ロックができないものが多いです。また安い値段で売られている薄型の鍵だと、割れやすいので簡単に壊されてしまいます。

U字ロック

U字ロックも地球ロックに向いていないので、サイズによってはクロスバイクには合わない鍵です。

大きめのU字ロックだとクロスバイクとフェンスなどを地球ロックできます。クロスバイクをU字ロックで施錠する場合は、チェーンやワイヤーなどを止めるのに使うか、チェーンロックのサブロックとして使います。

クロスバイクの場合は、コンパクトで自転車単体をロックするものだと、防犯になりません。コンパクトな鍵を選びたい場合は、コイルワイヤーで伸び縮みするタイプの鍵を選びましょう。

クロスバイクの鍵の選び方!【クロスバイクに適した鍵とは?】

クロスバイクの特徴を考慮して鍵のタイプを決めると失敗がありません。

また、鍵のタイプだけではなく、細かい特徴にも気を付けて選びましょう。

クロスバイクに適している鍵の特徴を満たしたロックは、通販サイトなどで購入できます。

クロスバイクに適している鍵のタイプをご紹介します。

ワイヤーかチェーンの太さが15㎜以上!

クロスバイクに使う鍵はワイヤーかチェーンが15㎜以上の太さでないと、切断されてしまう可能性があります。

太いワイヤーやチェーンのロックでも1,000円代で購入できるので、費用がかさむ心配はありません。太さが15㎜以上のものを選びましょう。

地球ロックができる!

クロスバイクと周辺のものを繋げる鍵ではないと、盗難被害に遭う可能性があります。

サドルの下に収納できる!

クロスバイクに使うチェーンロックやワイヤーロックは、長さが1m以上あるものでないと地球ロックができません。駐輪していない時にサドルの下に収納できるものを選ぶと、持ち歩きに困りません。

ダイヤル式は4桁以上!

クロスバイクの鍵は、ダイヤル式だと鍵を失くす心配がありませんが、3桁のダイヤル式ロックだと簡単に数字を合わせられてしまいます。

ダイヤル式ロックを選ぶ場合は、4桁以上のものにしましょう。

鍵は軽いものを!

鍵が重いと使いにくいので、鍵自体ができるだけ軽いものを選んでください。

まとめ


クロスバイクは軽くて薄くて持ち運びやすいのがメリットですが、その分盗難被害に遭いやすい自転車です。

また、一般的な自転車の鍵では意味がないこともあるので、必ずクロスバイクに適している鍵の条件を満たした鍵を使用するようにしましょう。

そして、自転車の鍵にはスマホで施錠したり、解除したりできるタイプもあります。スマホで操作する鍵にもワイヤーロックやチェーンロックがあり、クロスバイクにおすすめです。

鍵に関してはマッハ鍵サポートにお任せください!

マッハ鍵サポートへのお問合せはこちら

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。