
空き巣の侵入方法といえば、ピッキングというイメージですよね。
しかし、最近ではサムターン回しと呼ばれる手口での被害が増加しています。では、どのようにすれば空き巣の侵入を防ぐことができるのでしょうか。
まずは、空き巣の侵入方法について把握することが大切です。そのうえで、サムターン回しの被害に遭わないようにするための防止策を解説していきます。
ピッキング対策はしていても、サムターン回しの防止はまだという方は必見です。
Contents
サムターン回しとは、空き巣が侵入する手口のひとつです。これまでは鍵を外側から開けるピッキングが侵入の常とう手段でしたが、最近ではサムターン回しによる被害も少しずつ増えてきています。まずは、ピッキングとの違いなどについて確認していきましょう。
玄関を開けるとき、外側からは鍵を使いますが、内側からはツマミを回して開閉するのがほとんどです。このツマミのことを「サムターン」といいます。サムターン回しとは、外側から特殊な工具などを使って、内側のサムターンを回して、ロックを解除することです。
では、なぜピッキングに代わってサムターン回しで侵入する空き巣が増えてきているのでしょうか。ピッキングの場合、鍵が二つ以上ついていたら時間がかかるため諦めることもあります。しかし、サムターン回しなら特殊な技術不要で雑に開けることができます。
サムターン回しには、いくつかの方法があります。力が必要で荒っぽい手口ですが、ピッキングよりも確実性があるからこそ、増加傾向にあるのかもしれません。悪質な侵入方法であるサムターン回しの5つの手口についてご紹介します。
最も多い手口がドリルを使った方法です。ドリルでドアに穴を開け、そこから特殊な工具でツマミを回します。電動ドリルなら10秒~20秒程度でドアを貫通させることができ、手動で開けたとしても30秒~1分ほどで穴を開けられてしまいます。
ドアと壁の隙間から特殊な工具を入れてツマミに引っ掛けて開錠する手口です。ドアを傷つけるよりも痕跡が残らないため、被害に遭ったことに気づきにくくなります。また、数秒程度で開けられてしまうことから、空き巣に使われやすい手口のひとつです。
玄関のドアに付いているのぞき穴(ドアスコープ)を取り外して、特殊な工具を使ってツマミを回す方法です。意外に思うかもしれませんが、ドアスコープは簡単に取り外すことができます。こちらの手口も被害に遭ったことに気づきにくいのが特徴です。
ドアに穴を開ける手口と並んで大胆なやり方が、郵便受けを壊して手を入れる方法です。郵便受けをバールなどで壊し、そのまま腕ごと手を突っ込んで鍵を開けます。マンションやアパートに住んでいて、ドアに郵便受けが取り付けられている家庭は要注意です。
サムターン回しの防止策として、プラスチック製のサムターンカバーをツマミに取り付けているという家庭もあるのではないでしょうか。しかし、最近ではプラスチックを溶かしてしまう焼き破りと呼ばれる手法で対策を無意味にしてしまう手口も増えてきています。
ピッキングよりも荒々しいサムターン回しですが、適切な対策を施せば、未然に防ぐことができます。サムターン回しに有効的なおすすめの防止策をご紹介します。どれも簡単に行えることばかりなので、ぜひ実践してみてください。
簡単にできる対策として、サムターンガード/カバーを付ける方法です。代用品としてペットボトルでも簡単に作ることができます。ただし、先ほどご紹介したように焼き破りをされてしまうと、思った以上の効果が期待できない可能性もあります。
サムターン回しの被害防止として作られたのが補助錠です。補助錠を付けることで、ツマミを回すだけではドアを開けることができないようになります。ただし、大きさやデザインにもいくつかの種類があるため、しっかりと確認しておきましょう。
インナー錠に付け替えることで、そもそものサムターン回しを無効化します。少しだけ自分で開けるのにも手間がかかるものの、防犯対策としては非常に効果が期待できる方法です。また、同時にピッキングなど他の侵入方法にも有効的といえます。
サムターン回しには、いくつかの方法があります。当然、空き巣によって手口が変わるため、いくつかの防止策を組み合わせることが大切です。また、防犯性の高い鍵に交換することも未然に被害を防ぐひとつの方法なので、検討してみてくださいね。
大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。
※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。