
最近ではスマートキーや指紋認証錠などの登場で、鍵を持ち歩かなくても済むことが多くなりました。しかし、実際にはすべての鍵に対応できているわけではありません。そのため、鍵を紛失しないための術を一人ひとりが身に着ける必要があります。
まずは、鍵を失くさないことが大切ですが、鍵につけるキーケースを工夫することで鍵の紛失を防ぐことができます。そこで今回は、鍵の紛失防止対策にもなるおしゃれでカッコいいキーホルダーの選ぶポイントなどについてご紹介します。
Contents
鍵単体で持ち歩くよりもキーホルダーをつけていた方が紛失するリスクを軽減できます。デザインだけでなく、紛失防止目的でキーホルダーを選ぶポイントをご紹介します。
自転車の鍵につけるキーホルダーは特に気をつけなければいけません。サイズが大きかったり紐部分が長かったりすると車輪に巻き込まれる危険性があります。キーホルダーだけでなく、自転車の修理も必要になってくるため、慎重に選ぶようにしてください。
手荷物をすぐに失くしてしまいがちな子どもであれば、どこにあるのかがすぐに分かる鈴付きのキーホルダーがおすすめです。他にもLEDライト付きやカラフルなものなど、遠くから見ても目立つキーホルダーにすれば問題も解決できるでしょう。
毎日持ち歩くからこそ、キーホルダーはおしゃれにしたいもの。そこで鍵の紛失防止にも役立つ、おしゃれでカッコいいキーホルダーをご紹介します。
鍵の部分だけが簡単に分離できる構造となっており、自転車の走行中でもキーホルダーが車体に触れて傷つく心配がありません。着脱は誰でも簡単に行うことができますが、しっかりとした作りとなっているため、誤って外れてしまう心配も不要です。
外出時はできるだけ身軽にしたいという人におすすめのコインケースのキーホルダーです。コインケースには100円玉を9枚まで入れることができます。また、コインケース内は防水仕様となっているため、硬貨以外にも常備薬などを入れても良いでしょう。
複数の鍵をキーホルダーに付けていると、ジャラジャラと音が気になるという人もいるのではないでしょうか。インデザインのキーケースは、本体が樹脂でできており、ゴムの伸縮性を利用して本体に鍵をしまい込むことができます。
忘れ物や紛失を防止してくれるアイテムがスマートタグ。BluetoothやGPS機能を利用して、スマホと連動しながら鍵などの管理を簡単にすることができます。紛失や忘れ物防止に最適な3つのスマートタグをご紹介します。
忘れ物防止に特化したスマートタグで、Bluetoothに接続しているスマートフォンから離れると通知してくれる機能があります。有効範囲は30mですが、専用アプリから紛失時の場所と時間も確認できるため、持ち物の忘れ物防止に役立ちます。また、カメラで探す機能を使用すると、タグの位置を視覚的に特定することも可能です。
カラーバリエーションが豊富なキーホルダータイプのスマートタグです。スマホアプリからタグに内蔵されたブザーが鳴らせるだけでなく、タグのボタンを押すことでスマホも鳴らすことができます。また、スマホのGPS機能を使えば、最後の位置情報と失くした時間を確認できるため、どこに忘れたのかを簡単に知ることができるのもポイントです。
全米シェアNo.1 のスマートタグで、使い切りタイプと電池交換タイプの2種類から選べます。基本機能に加えてスマホとタグを相互に鳴らすことが可能で、Amazon AlexaやGoogle アシスタントといった音声アシスタントにも対応しています。また、「Tileコミュニティ」を使えば、他のユーザーが探し物の近くを通るとアプリで場所を通知します。
複数の鍵をまとめられるキーホルダーは、おしゃれでカッコいいスタイルを実現できるアイテムのひとつ。その種類は多岐に渡りますが、実用性も考慮して選んでおきたいところ。デザインだけでなく、自分の生活スタイルに合ったものを購入してくださいね。
大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。
※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。