column

column 鍵屋の豆知識コラム

これで安心!クロスバイクの盗難対策に知っておきたい鍵の選び方を徹底解説

2019.11.22 防犯

最近は、クロスバイクで通勤や通学をする人も少なくありません。ロードバイクよりもお手頃な価格帯で、初心者でも気軽に乗りこなせることからも、幅広い世代から人気を集めています。しかし、なかには盗難対策をしていないなんて人も…。

一般的なシティサイクルよりは盗難の対象になる可能性は高くなるため、購入時にしっかりと防犯についても考えておくことが必要です。そこで今回は、クロスバイクの盗難被害に遭わないようにするためにも、鍵の選び方を徹底解説していきます。

盗難対策のためにも鍵は必要

クロスバイクを購入したら、同時に専用の鍵も必ず用意しましょう。たとえエントリーモデルであっても50,000円くらいはする高級自転車です。ちょっとした気の緩みが盗難被害につながるため、常に鍵をかけておくことは忘れないでください。また、クロスバイクの鍵は簡単に外されてしまうため、複数の鍵を購入しておくことがおすすめです。

クロスバイクの鍵の種類

クロスバイクの鍵にはいくつかの種類があます。

  • 切断されにくいチェーンロック
  • 持ち運びが便利なケーブルロック
  • 併用して使いたいワイヤーロック
  • 最強ロックならU字ロック

このように、それぞれの特徴をしっかりと理解したうえで購入しましょう。

チェーンロック

メインの素材として鎖が使われているチェーンロックは、頑丈で切断されにくいのが特徴です。鎖の太さはさまざまですが、太ければ太いほど重くなるといったデメリットがあります。また、製品によっては地球ロックが可能な長さのものも販売されています。

ケーブルロック

柔軟性のある素材を鍵として使っているケーブルロックは、コンパクトにまとめられることが大きな特徴です。ケーブルの太さはさまざまで、細いものだと簡単に切断されてしまいます。また、ほとんどが地球ロックをするのに十分な長さがあります。

ワイヤーロック

軽くてコンパクトさが特徴的なワイヤーロックですが、ケーブルの太さは細いものが多く、ワイヤーロック単体だと簡単に切断されてしまう可能性があります。決してワイヤーロックひとつで満足するのではなく、複数の鍵をかけて防犯性を高めましょう。

U字ロック

クロスバイクの鍵としておすすめなのがU字ロックです。太くて硬い素材が使われているため、切断されにくいのが特徴です。ただし、地球ロックはほぼ不可能で、持ち運びも大変です。ひとつの鍵に頼るのではなく、複数の鍵を組み合わせてロックしましょう。

クロスバイクの鍵を選ぶポイント

初めてクロスバイクを購入する人は、どのような鍵を購入すれば良いのか迷っているのではないでしょうか。防犯性を高めるクロスバイクの鍵を選ぶポイントをご紹介します。

太さと強度があるもの

クロスバイクは盗難被害が多く、強度が弱いものだと簡単に切断されてしまいます。切断防止のためには、太さと強度を重視してください。太さは15mm以上のものを購入して盗難対策をするのがおすすめです。また、強度は同じ種類の鍵でも大きく違ってきます。特に100均などで売られている強度が弱いものは購入しないようにしましょう。

持ち運びがしやすいもの

切断防止には太くて強度があるものを選ぶ必要がありますが、同時に重くて持ち運びには不向きのものも少なくありません。重いものになると、鍵だけで1.5~2キロくらいの重量になることも。せっかくの軽快なクロスバイク生活を妨げてしまいかねないため、あまりにも重要のあるものは避けた方が良いでしょう。

複数の鍵を準備する

どれだけ強度が高いからといって、鍵がU字ロックひとつだと不安が残ります。防犯性を高めるためにも、2種類以上の鍵を組み合わせて使うと良いでしょう。たとえば、ワイヤーロックとU字ロックの組み合わせなど…。持ち運びを防止するために地球ロックができる種類の鍵を選択するなど、防犯への意識が高いことをアピールしてください。

クロスバイクを傷つけないもの

クロスバイクを盗難から守ってくれる鍵ですが、ときには本体を傷つけてしまうことも…。特に移動中、ハンドルに引っ掛けていたりすると、振動によって2キロ近い重さの鍵がフレームと擦れて傷になる原因となります。なかには傷つき防止として保護素材が使われている鍵もあるため、鍵による傷が気になる場合は検討してみてください。

まとめ


クロスバイクの鍵には大きく4種類ありますが、ひとつを信頼するのではなく、複数の鍵を組み合わせて防犯性を高めることが大切です。鍵を選び方としては、強度や太さはもちろんのこと、重さや使われている素材などを総合的に判断してくださいね。

マッハ鍵サポートの鍵開け、交換の料金はこちら

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。