column

column 鍵屋の豆知識コラム

【淡路市】一人暮らしでトイレに閉じ込められた!鍵開けする方法は?

2020.10.26 インロック


わたしたちは、日常生活を送るなかでトイレを一日に何度も使用しています。つまり、その度トイレのドアを開閉していることになります。

よく考えてみると、ドアの開け閉めの中でも、トイレのドアの開け閉めの回数が最も多いかもしれません。

そのため、トイレのドアは劣化しやすいといえます。そして、トイレから出ようとしたら突然鍵開けできなくなってしまいトイレに閉じ込められる…ということは、いつでもありうることです。

家に家族がいる場合は助けを呼ぶこともできますが、一人暮らしで閉じ込められた場合はどうすればいいでしょうか。

今回は、淡路市でトイレの鍵開けができなくなった場合の対処法、トイレのドアが鍵開けできなくなる原因などについて紹介します。

淡路市でトイレの鍵開けができなくなるトラブルは多い?

淡路市に限らず、トイレの鍵開けができなくなるトラブルは、常に発生しています。

もし、トイレの鍵開けができなくなってしまい閉じ込められたら、「まさかトイレに閉じ込められるなんて」という気持ちになるでしょう。トイレに閉じ込められることがあるなんて考えたこともなかったという人が多いかもしれません。

しかし、何らかの原因でトイレの鍵開けが突然できなくなるというのは意外と起こるものです。

とはいっても、トイレの鍵は玄関のドアの鍵などと比べても一般的に防犯性はそれほど重視されておらず、解除しやすいものが多いのも事実です。

突然、トイレに閉じ込められてしまってもパニックにならずに、まずは落ち着いて冷静に対処しましょう。

トイレの鍵開けができなくなる原因とは?

トイレの鍵開けができなくなる原因はいろいろ考えられます。

そして、トイレの鍵開けができなくなる原因を知っておくことで、そのような状態にならないように予防したり、再び鍵開けできなくならないように対策をとったりすることができるようになります。

ドアノブのネジの緩み

トイレのドアが開かない原因が鍵ではなく、ドアノブやドアレバーを留めているネジが緩んでいるのが原因の場合もあります。

ドアノブやドアレバーを回してみて、普段と違って空回りしている感じがする場合は、ネジが緩んでドアを開閉できなくなっている可能性が高いです。

普段からドアノブやドアレバーを回したときに、少しでも空回りしたり、レバーが下がっていたりしている場合は、ネジが緩んでいないかチェックし、緩んでいる場合はドライバーでしっかりと締めておきましょう。

部品の故障や劣化

トイレの鍵やラッチボルト(ドアが勝手に開かないように固定するためのドアノブの脇にある三角形状のボルト)が故障していたり、劣化して錆びついたりしていることが原因で鍵開けができなくなることもあります。

特に、使用年数が長くて錆びついてきている場合やドアや鍵を使用した時に回りが悪くなってきたという場合は、放置せずに早めに鍵交換などの対策をとるべきです。

建物の歪み

ドアノブや鍵など部品に問題がない場合でも、地震や経年劣化によってドアや建物の建付けが悪かったり、歪んだりしていることが原因で鍵開けができなくなることもあります。

トイレのドアの開閉や施錠がスムーズにできない場合は、強引に開閉したり、放置したりせずに建物やドアに問題がないか確認しましょう。

淡路市でトイレに閉じ込められたときの鍵開け方法

淡路市でのトラブルに限ったことではありませんが、急にトイレの鍵開けができなくなって中に閉じ込められてしまった、しかも、一人暮らしで助けも呼べない、という状況に陥ったら焦ると思いますが、そんな場合でも鍵開けする方法はいくつかあります。

非常解除装置を使って開ける

トイレの鍵のタイプによっては非常解除装置がついているものがあります。

非常解除装置には、専用の鍵や解除装置を使って開けるタイプもありますが、ドアノブの上の部分に凹みがあって、そこを回すことで解錠することができるタイプが一般的です。

非常解除装置を知らなかった人は、自分の家のトイレの鍵には非常解除装置がついているかをチェックして、ついている場合はどのタイプの非常解除装置かを把握しておきましょう。

ちなみに、凹みの部分は硬化やマイナスドライバーを使うと簡単に回すことができます。

ラッチを押し込んで開ける

鍵をかけていない状態なのにドアが開かないという場合は、ドアが開くのを留めているラッチを動かすことで開けることができます。

ドアとドア枠の間を見てみると、わずかに隙間があってラッチボルトによってドアが開くのを留めているのを確認することができます。

その隙間にカードや針金など、頑丈でドアの隙間に入るものを、その隙間に入れてラッチボルトを押し込むことで、ドアが開きます。

トイレに閉じ込められてカードや針金なんてないという場合でも、トイレットペーパーの芯を開いて使用すればラッチボルトを押すことができます。

まとめ

淡路市でトイレの鍵開けができなくなってしまう原因や対処法について紹介しました。

淡路市にかぎったことではなく、トイレの鍵開けができなくなり、突然トイレに閉じ込められるというトラブルは、多く発生しています。

仮にトイレに閉じ込められてしまっても、対処法を知っておけば自力で開けることも可能です。

トイレットペーパーの芯などをうまく使いましょう。

対処法によって無事トイレから出ることができた場合でも、鍵の不調などをそのままにしておくと、また開かなくなってしまったり鍵が使えなくなってしまったりする可能性が高いです。

なるべく早く鍵の点検、必要であれば交換を検討しましょう。

淡路市でトイレの鍵開けができないなど、鍵トラブルが生じた場合はマッハ鍵サポートにお任せください!
お問い合わせはこちらから

関連記事
トイレに閉じ込められた!鍵開けを依頼する手段がないときは?
トイレの鍵が開かない!鍵開けを業者に依頼するのは恥ずかしいこと?

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。