column

column 鍵屋の豆知識コラム

南あわじ市の鍵開け業者【イモビライザーにも対応できる業者はココ】

2020.10.24 車のトラブル


車の鍵の防犯性は各メーカーの努力により、常に向上しています。

イモビライザーは車を盗難から守る高度な防犯システムであり、車泥棒に鍵開けされただけでは車を盗難されない仕組みです。

しかしイモビライザーを搭載した鍵は、スペアキーを作りにくいという特徴もあります。

もしもイモビライザーの鍵をなくしたり故障したりしたとき、南あわじ市で対応してくれる鍵開け業者はどこになるのでしょうか?

今回はイモビライザーの仕組みと、それに対応する南あわじ市の鍵開け業者を紹介していきます。

南あわじ市でイモビライザーの鍵にトラブルが起きたときはどうする?

イモビライザーは車の盗難が多発していたヨーロッパで普及した防犯システムですが、近年は日本でも普及しています。

そもそもイモビライザーとはどういった仕組みで車を守っているのでしょうか?

イモビライザーの仕組み

イモビライザーは鍵のICチップと車本体のパソコンに、それぞれ電子暗号を与えています。

そして、これらの電子暗号が一致したときにだけ、車のエンジンをかけることができます。

つまり泥棒が車を盗むために鍵穴からピッキングをしたり、偽造した鍵を使うだけではエンジンはかけられません。

この電子暗号はとても複雑なので、簡単にコピーすることはできないものです。

イモビライザーの鍵からの電波が届かなければ、イモビライザーに守られた車は動かせません。

鍵開けそのものは難しくない

イモビライザーの鍵に起きたトラブルでも、車内への鍵の閉じ込め(インロック)などは、それほど問題はありません。

通常の鍵開けと同じように、鍵開け業者やロードサービスを呼ぶことで、鍵穴を使ったピッキングにより鍵開けができます。

鍵さえあれば車内にあるイモビライザーの鍵を取り出せるので、インロックが発生したときはイモビライザーの鍵であってもそうでない鍵であっても、解決することは簡単です。

問題になるのは、イモビライザーの鍵をなくしてしまったときです。

鍵を紛失したら?

イモビライザーの特徴の一つに、コピーすることが難しいというものがあります。

鍵開け業者であれば、車の鍵の形状をコピーすることは簡単ですが、イモビライザーの鍵は複雑な電子暗号で守られています。

この複雑な電子暗号を探り当てて、コピーすることができません。

しかし、コピーすることはできないものの、特別な機材を使うことで、車のパソコンにアクセスして、イモビライザーの電子暗号を初期化、再設定することができます。

新たなイモビライザーの電子暗号を設定することで、新しく用意した鍵と車体の電子暗号を同じもの書き換えることで作業は完了します。

全ての車種でこういった作業が行えるとは限りませんが、特別な機材を持っている鍵開け業者であれば多くのイモビライザーの鍵に対応することができます。

南あわじ市でも泥棒の不正な鍵開けに注意が必要!

イモビライザーは高度な防犯システムとして、愛車を守ってくれています。

実際、イモビライザーの普及により、ヨーロッパなどでは車の盗難件数が大きく減ったとも言われています。

このように優秀なイモビライザーですが、泥棒による不正な鍵開けによる被害も起きています。

それは、南あわじ市に限ったことではありません。

リレーアタックによる鍵開け

リレーアタックと呼ばれる手法を泥棒が使うことで、イモビライザーに守られた車が簡単に盗まれてしまうことがあります。

リレーアタックは電波の中継器を使った不正な鍵開けです。

例えば、ファミレスなどのお店に車で入ったときに、駐車場を観察していた車泥棒が行動を始めます。

最近の車の多くがスマートキーを採用しています。

スマートキーからは常に電波が出ていることで、車に近づくだけでドアの鍵開けができたり、エンジンを始動させるための情報も車に届けています。

このスマートキーから出ている情報のなかには、イモビライザーの電子暗号も含まれています。

泥棒は中継器を使って、店のなかにいる車の持ち主のスマートキーが出している電波を中継し、店の外の車の近くにいる仲間の泥棒に電子情報を届けます。

車の近くにいる泥棒はその電子情報を受け取り、車に向けて送信することで、不正な鍵開けとエンジンの始動までおこないます。

そのあとは車に乗ってその場所から逃げ去ってしまうのです。

このようなリレーアタックによる不正な鍵開けは、南あわじ市に限らず、全国どこでも起こりうる事件です。

不正な鍵開けから車を守るには?

店に立ち寄ったわずかな時間でもリレーアタックに狙われる危険がありますが、実は、家の駐車スペースに車を置いてあるときも狙われています。

泥棒は、家のなかにあるスマートキーの電波を中継器で拾って、そのまま不正な鍵開けに悪用するのです。

リレーアタックを防ぐためには、鍵を玄関や窓の近くに置かないこと、電波を遮断する金属製の箱に鍵をしまう、電波が遠くに届かなくなる省エネモードを使うなどの方法があります。

不正な鍵開けから愛車を守るために、家で休んでいるときもイモビライザーを搭載したスマートキーの管理には気をつけましょう。

まとめ

南あわじ市でイモビライザーに対応できる鍵開け業者には、マッハ鍵サポートがあります!

万が一、イモビライザーのトラブルが起きたときには、マッハ鍵サポートにご連絡ください。

南あわじ市のどこにでもすばやく専門家が駆けつけてトラブルを解決します。

鍵に関する困りごとは、マッハ鍵サポートにご相談ください。

お問い合わせはこちらから

 

関連記事
注意!レクサスもインロックは発生する!開け方と対処法を解説
クラウンのインロック・インキー(キー閉じ込み)のトラブル!対処法を徹底解説

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。