column

column 鍵屋の豆知識コラム

マンションの玄関!鍵開けを業者に依頼するのはダメってホント?

2020.08.21 マンションの鍵トラブル


マンションの玄関の鍵を紛失したり、オートロックの玄関ドアに外へ閉め出されてしまったりすることは頻発しているトラブルです。

こういったトラブルが起きたときには、鍵開けができる業者に依頼すればいいのでしょうか?

一戸建てであれば問題はありませんが、大家さんや管理組合がいるマンションであれば注意すべきポイントがあります。

今回は、マンションの玄関の鍵開けをするときに、注意しておくべきポイントについて紹介します。

マンションの玄関の鍵開けが必要になったときはどうする?

マンションの玄関の鍵を紛失したり、鍵を携帯せずに外に出てしまいオートロックに閉め出されてしまったりしたときは、鍵開けしなければ部屋に戻れません。

鍵の専門家である鍵業者なら、マンションの玄関ドアの鍵開けも技術的には全く問題なくできます。

しかし、以下のポイントに留意する必要があります。

玄関の鍵を紛失したときは大家さん・管理組合に報告する

玄関ドアの鍵を紛失したことが理由で、鍵開けが必要な場合は必ず大家さん・管理組合などに連絡を入れましょう。

落とした玄関ドアの鍵を第三者に悪用されるリスクがあるため、玄関ドアの鍵を紛失したときには報告する義務があります。

この報告を怠れば、契約違反となりかねません。

大家さん・管理組合と不要な紛争を起こさないようにするためにも、鍵を紛失してしまったときは必ずその旨を伝えてください。

玄関の鍵開けは大家さん・管理組合にしてもらえれば手っ取り早い

大家さん・管理組合に連絡を取れば、スペアキーを使い、鍵開けをしてもらえるかもしれません。

すぐに鍵開けが終了し、費用負担が抑えられる可能性があります。

契約内容やマンションのルールによっては、費用負担を請求されるかもしれません。

なお鍵紛失後に鍵交換をすることになれば、その鍵交換の費用を請求されることもあります。

オートロックで室内に鍵を置いている場合は、防犯上のリスクは発生しないため、費用面で高額な請求をされることはないかもしれません。

大家さん・管理組合に連絡した後は鍵業者に依頼もできる

鍵紛失したことを大家さん・管理組合に伝えたあとは、そのマンションのルールに則り行動することになります。

大家さん・管理組合が鍵開けをしてくれることもあれば、自力で鍵業者を呼んで解決するように指示されることもあります。

そういったときは鍵業者を呼んで、玄関ドアの鍵開けをしてもらいましょう。

鍵屋の出張サービスなどを利用することで、すみやかな鍵開けができるはずです。

マンションによって対応は異なる

マンションによって鍵の管理方法も、防犯システムも大きく異なります。

また経営方針によっても鍵紛失や、マンション玄関の鍵開けに対しては管理者側の対応は異なってきます。

独自の判断をするのではなく、大家さん・管理組合に相談してアドバイスをもらいつつ行動するのがトラブルを未然に防ぐ最良の方法です。

鍵業者にマンションの玄関の鍵開けを依頼するときの注意点

大家さん・管理組合に許可を取れば、鍵業者に依頼することができます。

しかし、そのときにも注意すべきポイントがあります。

鍵業者は玄関の鍵開けはできるがエントランスの鍵開けはできない!

鍵業者は玄関ドアの鍵開けはできますが、マンションのエントランスの鍵開けはできません。

これは、防犯上のルールであり例外はありません。

玄関ドアと連動した鍵を紛失、あるいは室内に閉じ込めた状態であり、依頼者がエントランスの鍵開けをできないときは、大家さん・管理組合に開けてもらう必要が出てきます。

こういった制約もあるため、玄関ドアの鍵開けを依頼するときは、大家さん・管理組合への報告は必須です。

マンションの住民などに協力してもらうことができれば、事情を話して鍵業者をマンション内に招けますが、必ずしも協力してもらえるとは限りません。

マンション玄関の合鍵を作成するときも報告する

マンション玄関の鍵開けだけでなく、合鍵を作成するときも大家さん・管理組合に報告する必要があります。

マンションのルールによっては防犯上の理由から合鍵を作成することを禁じているかもしれません。

ケースバイケースとなるため、もしも合鍵を新しく作るときは許可を取ってからにしましょう。

マンションの玄関の鍵開けを業者に依頼するのはダメ?

鍵開けを鍵業者へ依頼するよりも先に、大家さん・管理組合に相談することを優先しましょう。

トラブルの内容を伝え、鍵を紛失したのか、それとも鍵開けだけで解決するのか、合鍵作成や鍵交換が必要なのかを伝えて許可を得ましょう。

その後であれば、鍵業者を呼んで、鍵開けや合鍵作成など、トラブルを解決できます。

まとめ

マンションの玄関の鍵開けは、自分だけの判断ではできません。

大家さんや管理組合に事情を話して、どんな解決方法があるのかを相談して選ぶべきです。

相談した後で許可がもらえたなら何も問題はなく、マンション玄関の鍵開けや、その他の作業を鍵業者へ依頼できます。

マンション玄関の鍵トラブルは、鍵業者への依頼よりも、大家さんや管理組合への報告を優先してください。

お問い合わせはこちら

関連記事
ファミリーマンションの鍵開けができないとき頼るべきは鍵業者?
京都のマンションで鍵交換!業者に依頼する前に確認することは?

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本 祐一

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。