column

column 鍵屋の豆知識コラム

京都のマンションで鍵交換!業者に依頼する前に確認することは?

2020.06.06 マンションの鍵トラブル

マンションの鍵交換

京都府の賃貸物件には築20~30年以上の古い物件の割合も多く、古い鍵は現代の侵入窃盗に対しての防犯性は極めて低いものです。

平成前半の頃に建てられたマンションの鍵には、防犯上での大きなリスクが発生します。

もしも、自分のマンションの鍵が古いものであれば、新しく防犯性の高いものに鍵交換したいと考える方は多くいるでしょう。

しかし、マンションでの鍵交換については注意しなくてはならないポイントがあります。

今回の記事では、京都のマンションの鍵交換を行う前に、確認しておくべきポイントをご紹介していきます。

京都のマンションでの鍵交換の前にすること

鍵交換そのものは鍵業者に依頼することで、すみやかに施工してもらえます。

しかし、マンションの鍵交換においては事前に許可を取る必要があるため、注意が必要です。

京都の賃貸マンションの鍵交換を行う前には大家から許可を取る

鍵交換を考えている物件が賃貸マンションであったときに必要なことは、大家からの許可です。

賃貸マンションでの玄関部分の改造は、基本的に大家の許可がなければ行えません。

もしも、大家の許可を得る前に鍵交換をしてしまうと、勝手に改造したという扱いになり規約違反に問われることがあります。

そうなれば、せっかく防犯性の高い新しい鍵に交換したとしても、元の鍵に戻さなくてはならないときもあります。

二度の鍵交換の費用がかかることになり、お金と時間をムダにします。

そういった事態を避けるためにも、大家の許可を得てから鍵交換を業者に依頼する必要があります。

京都の分譲マンションでの鍵交換の注意点

それでは、分譲マンションの場合はどうなっているのでしょうか?

分譲マンションの場合でも、基本的には管理組合に確認と許可を取る必要があります。

玄関やエントランスなどはマンションにおける共用スペースとみなされているため、勝手な改造が行えまん。

賃貸・分譲のどちらにおいても、マンションの玄関の鍵交換を行いたいときには、事前に大家・管理組合に相談してみましょう。

京都のマンションの鍵交換の費用負担

マンションはそれぞれ固有のルールと契約を居住者と結んでいるため、全てのケースで均一な条件はありません。

しかし、ときに鍵交換の費用負担を大家がしてくれることもあります。

賃貸マンションの鍵交換では大家が費用負担を行ってくれるときがある

京都の賃貸マンションの一部では、正当な理由があれば鍵交換の費用を大家が一部負担してくれることがあります。

正当な理由とは、防犯性の低い古い鍵であるときなどがあげられます。

なぜなら大家は居住者に対して安全を提供する義務があるため、古い鍵を使用していることには大きな問題があるからです。

2000年前後に建てられたマンションや、ディンプルキーなどの高度なセキュリティーの鍵でないときには、防犯性には十分な不安があります。

賃貸マンションの鍵が古いときは大家に不安を訴えてみる

空き巣などの侵入窃盗犯は再犯率の高い犯罪であり、古い鍵であるほど侵入窃盗のターゲットになりやすく、また容易に侵入されてしまいます。

ディンプルキーなどのある程度の防犯性が見込める鍵でなければ、数十秒以内、下手すれば数秒のうちに不正な開錠を許し、侵入窃盗の被害に遭う危険があります。

また、特殊詐欺への対策が進んだ昨今では、詐欺被害が減少すると同時に、暴力を伴う侵入窃盗、いわゆる強盗の増加も懸念されています。

そして、水準以下の防犯性しかない古い鍵を使用している状況では、十分な安全を確保できているとは言い難い治安レベルです。

鍵交換するときは防犯性の高い鍵が推奨される

玄関の鍵交換の許可が取れたときは、防犯性重視の新しいものに鍵交換することを推奨します。

2つ以上の鍵をつけること、ディンプルキーなどのピッキングされにくい高度な防犯性をもった鍵や、ドリルなどの工具に十分以上耐える鍵などが優れたものです。

しかし、鍵の種類は多く、どういった鍵が防犯性に優れているかは分かりにくさもあります。

防犯性が低いと言われてきた種類の鍵も、鍵メーカーの努力により高度に洗練され、十分な防犯性の商品が発売されています。

京都でも地域により、侵入窃盗や強盗などの犯罪の発生率に差がありますし、マンション自体のセキュリティーがどういったレベルなのかも、一般的には分かりにくいです。

そんなときは鍵の専門家である鍵業者に相談してみることも有効な選択です。

マッハ鍵サポートなら京都の鍵交換にスピード対応

マッハ鍵サポートは、京都を営業エリアとしています。

古いマンションにも新しいマンションにも、最適な防犯性を持った鍵交換が可能です。

マンションの玄関の鍵交換の許可を得たときには、マッハ鍵サポートの技術にお任せください。

マッハ鍵サポートの料金表はこちら

まとめ

マンションの鍵交換については事前に、大家・管理団体などに相談して許可を得ましょう。

既存の鍵に新たにサブの鍵を玄関ドアに取りつけるだけでも、防犯性は向上します。

犯罪の傾向が変わるとも警戒されている昨今においては、より高い防犯性をデザインすることが、日々の暮らしをより安心に過ごすための重要な課題となっています。

鍵交換など、鍵に関することについてはマッハ鍵サポートにご相談ください。

お問い合わせはこちらから

関連記事
古いファミリーマンションの鍵作成・鍵交換をするには?【手順を解説】
ファミリーマンションの鍵開けができないとき頼るべきは鍵業者?

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本 祐一

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。