column

column 鍵屋の豆知識コラム

ムーブ(ダイハツ)のインロック!【子供が車内にいる場合のベストな鍵開け方法とは】

2020.05.28 自転車鍵開け


ダイハツのムーブは軽トップクラスの走行安定性、見た目のキュートさ、車内の快適性などで人気の軽自動車です。そんなムーブでインロックして鍵開けできなくなってしまった、しかも車内には子供がいるという状況になったらどのように対処すればいいでしょうか。

今回は、インロックで車内に子供が閉じ込められてしまった場合にどうすればいいかをご紹介します。


ムーブのインロックで鍵開けできなくなる原因

ムーブに限らず近年の車は、鍵を挿しこんで回すタイプではなくスマートキーが多いです。

スマートキーでインロックがかかって鍵開けできなくなってしまう原因をご紹介します。

電波が遮断される

スマートキーは電波を車に送信することでロックや解錠をおこなっていますが、その電波が、自動ドアのセンサー、電波塔、スマートフォンなどの電波の影響を受けて遮断されてインロックがかかることもあります。

スマートキーの電池切れ

スマートキーの電波の送信は電池を使っておこなわれています。よって、その電池が切れてしまうと電波を送信することができなくなります。そうするとスマートキーが車の近くにないと認識されてインロックがかかることがあります。

車内の子供が施錠してしまう

スマートキーに異常がない場合でも、車内に残っている子供が動き回った拍子やイタズラで内側から施錠してしまうというケースも意外と多いです。

インロックで子供が閉じ込められた時の対処法

インロックでムーブに子供が閉じ込められてしまい、自力では鍵開けすることができなくなった場合、業者に鍵開けを依頼することになりますが、どこに依頼するのがベストかは状況によって異なります。ここでは、インロックで子供が閉じ込められてしまった時にどこへ連絡すべきかを状況別にご紹介します。

JAFへ連絡

車の中が暑くなく、車の中の子供も元気だという状態であればJAFへ連絡して鍵開けしてもらう方法もおすすめです。JAFの会員であれば無料で鍵開けしてもらえます。しかし、JAFの場合は、よく混みあうため、他の作業に追われていてすぐに駆け付けてもらえず、1時間待つことになることも珍しくないので注意が必要です。

鍵業者へ連絡

早く閉じ込められてしまった子供を助けたいという場合は、JAFよりも鍵業者に依頼するのがおすすめです。現場から近くの鍵業者に依頼すれば20分から30分くらいで駆け付けて鍵開けしてもらえます。

緊急の場合はレスキュー隊へ連絡

インロックで子供が閉じ込められてしまった場合、基本的にはすぐに来てもらえる鍵業者に依頼するのがおすすめですが、それでも電話で連絡を受けてから鍵開けが完了するまで30分から1時間くらいかかります。

夏場など暑い時期だと、小さな子供がエアコンの効かない車の中で長時間閉じ込められているのは非常に危険です。そういった緊急の場合は119番でレスキュー隊を呼ぶべきです。

レスキュー隊に依頼した場合は、鍵開けではなくレスキュー隊が車の窓を割って子供を救出することになります。

レスキュー隊に依頼するのはあくまで緊急の手段になりますが、いざという時のために、こういう選択肢もあることを頭に入れておくとよいでしょう。

インロックを防ぐための対策

ムーブでインロックをしてしまったとしても業者に依頼すれば鍵開けしてもらうことができます。しかし、鍵開けしてもらうのに時間と費用がかかって大変なので、インロックしないように対策をとることが大切です。ここでは、インロックを防ぐために普段からできる対策をご紹介します。

鍵を持って車から出る

インロックをしないためには、とにかく車から出る時に必ず鍵を持ってから出ることです。ちょっとそこまで行くだけだから、ちょっとの時間離れるだけだからというような場面でも鍵を持って車から降りる習慣をつけましょう。

スペアキーを携帯しておく

万が一インロックしてしまった場合でも手元にスペアキーがあれば、すぐに鍵開けすることができます。キーケースや財布など常に携帯するものと一緒に保管して携帯しておくと安心です。

インロックや紛失などの鍵トラブルは誰にでも起こりうることなので、スペアキーを持っていない人は作っておくことをおすすめします。

定期的に電池交換する

使用している鍵がスマートキーの場合だと電池切れが原因でインロックしてしまうこともあります。よって、電池切れする前に電池交換しておくことでインロックを防ぐことができます。

電池の残量が確認できるタイプのスマートキーなら、使用時に残量をチェックする習慣をつけましょう。また、スマートキーの効きが悪くなるなど電池切れが近づいているのを感じたらすぐに交換しましょう。

まとめ

ムーブに子供を乗せた状態でインロックしてしまうと、子供も不安になってしまいますし、暑い時期だと熱中症になってしまうこともあるので、できるだけ早く鍵開けする必要があります。

大切な子供を危険な目に遭わせないためにも、普段からインロックしないように対策をして、万が一インロックしてしまった場合はどう対処すればよいのかも頭に入れておきましょう。

少しでも早く鍵開けしてもらいたいという場合は、鍵業者に依頼するのがおすすめです。ムーブの鍵開けを始め、鍵についてのご相談は、マッハ鍵サポートにお任せください。




お問い合わせはこちらから

関連記事
ムーブ(ダイハツ)の鍵紛失!鍵開けや鍵作成の流れを紹介します
ムーブ(ダイハツ)の鍵紛失!レッカーを呼ぶ前にするべきこととは?

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本 祐一

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。