
「家の鍵を開けようとしたら鍵が無い」という経験をしたことある人はたくさんいると思います。それでも、あちこち探してみたら見つかったというケースが多いでしょう。
しかし、一生懸命探したけど見つからないという場合、どうやって鍵開けすればいいのでしょうか。
今回は、鍵紛失してファミリーマンションの鍵開けができない場合の対処法や紛失しないための対策などをご紹介します。
Contents
鍵紛失でファミリーマンションの鍵開けできなくなってしまったら、まずは落ち着いて保管した場所や行動した場所などを一つずつ思い出して鍵を探しましょう。それでも、どうしても見つからないというときなど、ファミリーマンションの鍵開けができなくなった場合にやるべきことをご紹介します。
外で鍵紛失してしまった場合は、まずは警察へ連絡しましょう。
警察に連絡して遺失届を提出しておくと鍵を拾った人が警察に届けてくれれば警察から連絡をしてもらえます。
警察に連絡する時は、鍵や一緒についているキーケース、キーホルダーなどの特徴をなるべく詳しく伝えましょう。
賃貸マンションの場合は、警察だけでなく大家にも連絡しておく必要があります。紛失した鍵を第三者が拾って悪用する可能性がある以上、マンションの防犯性を脅かすことになるので、きちんと報告しておくべきです。
大家に連絡すると、合鍵を持って来て鍵開けしてもらえることもありますし、マンションによっては入居サポートのなかに、鍵開けや鍵交換を無料でおこなうサービスが含まれているケースもあります。また、大家の提携している鍵業者を紹介してもらえることもあります。
鍵紛失して鍵開けができなくなった場合、鍵業者に依頼して鍵開けしてもらいましょう。近くの鍵業者であれば30分くらいで駆け付けてもらえます。
「合鍵がないと鍵作成ができないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、鍵業者は鍵穴を見れば鍵のメーカーや種類がわかるので、合鍵がなくても鍵作成をおこなうことができます。
ついうっかり鍵紛失してしまうということは誰にでもあることですが、ファミリーマンションの鍵開けができなくなってしまうと本当に面倒ですし、頻繁に紛失するという人は何らかの対策をとった方がよいでしょう。
鍵紛失をしないための対策や紛失したときの被害を抑える方法をご紹介します。
外出先で鍵紛失しないためには、外出先に鍵を持っていかないことが一番です。そこで、ポストや玄関の植木鉢の下などに鍵を置いている人もいると思いますが、安全面で不安が残ります。
その点、キーボックスであれば鍵を収納してダイヤル錠でロックしておくことができるので安心です。
鍵紛失しないように鍵を持ち歩かなくて済むようにする方法として、キーレス錠に交換するという方法もあります。
キーレス錠とは、鍵穴に鍵を挿して施錠や解錠をおこなわないタイプの鍵のことで、暗証番号をボタンで押すタイプや生体認証タイプ、ICカードタイプ、リモコンタイプなどがあります。
ICカードタイプやリモコンタイプだと、防犯力はアップするもののICカードやリモコンを持ち歩くことになるので、鍵の紛失対策という点では暗証番号を押すタイプや生体認証タイプなどがおすすめです。
火災保険に加入している場合、保険の内容によっては鍵紛失時の鍵開けや鍵交換のサービスが含まれていることがあるので、火災保険の契約内容をチェックしてみましょう。これから新しく火災保険に加入する人や、契約更新する人は、こうしたサービスが含まれているものを選んでおくと万が一の時に被害を最小限におさえることができます。
鍵紛失してファミリーマンションの鍵開けができなくなってしまった経験をした人は、これを機に自分のマンションの鍵や防犯力について考えてみるのもおすすめです。
ファミリーマンションの防犯力をアップさせる方法をご紹介します。
鍵紛失など特に鍵トラブルが起きた場合でなくても、防犯のことを考えると定期的に鍵交換するのがおすすめです。パソコンの同じパスワードを長期間使用しているとセキュリティレベルが低下してしまうのと同じように古いタイプの鍵を長期間使用していると安全性は低下してしまいます。
玄関のカギをダブルにすることで防犯力が大きく向上します。扉に鍵が2つあれば、空き巣がピッキングするにしても単純に2倍の時間が必要になりますし、ここはしっかりと防犯対策をしていると思わせることができるので、抑止効果もあります。
サムターンとは、扉の内側の鍵を開け閉めする際につまむ部分のことで、サムターンを外側から操作して解錠する空き巣もいます。このようにサムターンを操作して解錠されるのを防ぐためのものが防犯サムターンです。
防犯サムターンにはサムターンをカバーするものや、不正にサムターンを操作しようとしても空転したり、回らなくしたりするものなどいろいろなタイプがあります。
鍵紛失してファミリーマンションの鍵開けができなくなったら慌ててしまうかもしれませんが、落ち着いてやるべきことを一つ一つおこなっていきましょう。
また、普段から鍵紛失しないようにできる対策はおこなっておくことも大切ですし、紛失対策だけではなくマンションの防犯性もアップさせることを検討することもおすすめします。
マッハ鍵サポートは、最新式の生体認証を始め、さまざまな鍵への対応が可能です。ファミリーマンションの鍵開けや鍵作成、鍵についてのご相談は、マッハ鍵サポートにお任せください。
ファミリーマンションの鍵交換はどのくらいの費用がかかる?
古いファミリーマンションの鍵作成・鍵交換をするには?【手順を解説】
※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。