column

column 鍵屋の豆知識コラム

勉強机の鍵をなくした!ピッキングで開けるなら…簡単な方法を教えます!

2020.03.29 困ったとき


勉強机の中には、引き出しに鍵をかけられるタイプの机があります。

もし、施錠したまま鍵をなくしてしまうと、引き出しを開けることができなくなって困ってしまいますよね。

その際、鍵を使わずに開錠する方法として「ピッキング」が有名ですが、もっと楽に開錠する方法があります。

今回は、勉強机の鍵を紛失した場合の対処方法について解説します。


机の鍵のピッキングは考えない!

机の鍵をなくした場合、鍵を使わずに開錠する方法として「ピッキング」を思い浮かべる人は多いと思います。

針金を使ってカチャカチャとすれば簡単に開錠できるかも?と思われるかもしれませんが、鍵のプロとしてはそんな方法をおすすめすることはできません。

ピッキングによるリスク

まず、鍵の形状などにもよりますが、ピッキングはそう簡単なことではありません。

テレビなどで鍵屋がピッキング作業をしている様子を(モザイク込みで)放送することもありますが、これには相応の技術が必要であり、だからこそ鍵屋は鍵のプロとして技術を身につけているのです。

素人が適当に針金をカチャカチャして、行き着く先は「錠の故障」です。

例えばピッキング用に用意した針金が鍵穴の中で折れてしまい、本物の鍵を見つけても開けられなくなれば修理が必要になってしまいます。

仮にピッキングで開錠に成功したとしても、鍵が見つかっていないので根本的な問題は解決していません。

まずは冷静に鍵を探しましょう

ピッキングして不正開錠することを考えるくらいなら、紛失した鍵を探す方が簡単でしょう。

普段、机の鍵を保管している場所を中心に、鍵がありそうな場所をくまなく探してみてください。

無くし物というものは意外な場所から見つかることもあります。

「見つからないから困っているんだ!」と思われるかもしれませんが、ピッキングのほうがよほど難しいことだということを念頭に置いて探してみてくださいね。


どうしても机の鍵が見つからない場合の対処方法

いくら探しても机の鍵が見つからないとすれば、以下の方法で対処してください。

お金はかかりますが、ピッキングのようなリスクを伴う方法を利用するよりは良いと考えましょう。

勉強机の販売店に在庫を確認する

勉強机を購入した販売店に、鍵の在庫がないかどうか確認してください。

販売店に同じ商品の在庫があれば、鍵だけを購入できる可能性があります。

その際には、以下の情報を押さえておくとスムーズに問い合わせできるでしょう。

  • 勉強机のメーカー名
  • 勉強机の品番
  • 勉強机のロット番号
  • 勉強机の鍵の鍵穴番号

上記4つをメモをしておき電話をして説明すれば、鍵を購入できるかもしれないので、ぜひ試してみましょう。

勉強机のメーカーに注文する

販売店で鍵を購入できない場合は、勉強机のメーカーに直接鍵の注文をする必要があります。

メーカーによってはホームページから注文できるケースもありますので、必要な情報を入力して鍵を注文してください。

問題があるとすれば「時間がかかる」ことです。

注文完了後、手元に届くまでには1週間~10日ほどかかるケースが多く、すぐに机の鍵を開けたい場合には困ります。

鍵屋に開錠を依頼する

すぐにでも机の鍵を開けたい事情があるのであれば、鍵屋に開錠を依頼することをおすすめします。

時間にもよりますが、依頼したその日のうちに開錠してくれるケースが多いです。

また、鍵屋はスペアキーの作成も依頼できますので、紛失した鍵が見つからなくても困りません。

販売店やメーカーでも対応できない場合でも、鍵屋であれば対応できるケースが多いのもメリットです。

ピッキングツールを持つことは法律違反!

机の鍵に限らず、鍵の紛失などで開かない鍵を開ける方法として「ピッキングツール」を持っておくと、いざという時に役立つと思う人もいるかもしれません。

しかし、何も知らなかったとしても、ピッキングツールを所持することは法律に抵触します!

特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律

ピッキングに関しては、「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」という法律があります。

この法律によって、ピッキングツールを所持することは禁止されています。

ピッキングツールより安全で役立つのは「鍵屋」

ピッキングツールが必要な場面というのは、どうしても開けられない鍵を開けたいときでしょう。

しかし、ピッキングツールを所持して前科持ちになるくらいなら、お金を払ってでも鍵屋に開錠を依頼してください。

鍵屋は上記の法律で例外的に開錠用の道具の所持や使用を許されている、鍵開けのプロです。

開錠はもちろん、鍵交換や鍵作成など、鍵に関するさまざまな相談を受け付けています。

まとめ

勉強机の鍵をピッキングで開ける方法は絶対に実践しないでください。

販売店やメーカー、それらがダメでも鍵屋に相談すれば開錠やスペアキー作成を依頼することができます。

また、ピッキングツールは所持することすら違法であるため、絶対に入手しようとしないでくださいね。

鍵に関するご相談は、マッハ鍵サポートにお任せください!



お問い合わせはこちらから

関連記事:【シーン別】机の引き出しの鍵を紛失!慌てないための対処法を解説

鍵開けの費用についてはこちらからご覧ください。

WRITER この記事を書いたのは…

著者: 坂本祐一

大手金庫メーカー在籍3年、後に鍵開けチェーン店に勤務 その後マッハ鍵サポートに入社、鍵歴10年のベテランです。 セミナー講師、鍵連載コラム多数あり。

最新記事

最新の開錠事例

※エリアや時間帯や混み具合によっては加盟店へ出動依頼をする事があります。